アート展キャプション公開 ~帰宅部カタルシスエフェクト編~

みなさん、こんにちは宣伝担当です!
8月29日(木)~9月29日(日)にMAGNET by SHIBUYA109で開催された、
『Caligula -カリギュラ-』3周年記念アート展のキャプション公開第2弾!

今回は帰宅部のカタルシスエフェクト編です!

なお、記載されている内容にはネタバレを含むため、
ゲーム未プレイの方やネタバレを避けたい方は、
ブログをそっ閉じしてくださいませ。

 

■主人公(男)CEver.
001_主人公_CE
カタルシスエフェクトという設定を出して、
デザインをする中で「胸から花が咲く」というアイディアが
おぐちくんからポッと出てきた瞬間に方向性が固まりましたね。
デザインにメッセージを込めることができたし、
僕自身も花言葉という作品を象徴する遊び心を加えることができました。(山中)

山中さんがこだわっていた
「神(制作側)の都合でわかりやすい色分けとかをキャラクターに与えたくない」
というものの一つのアンサーでしたね。
彼は元気だから赤、クールだから青じゃなくて、
あくまで自然色の花で表現するという。(おぐち)

■主人公(女)CEver.002_主人公(女)_CE
男性主人公とカタルシスエフェクトは共通なんですけれど、
女性主人公だと武器が大きく見えて可愛らしいですね。
女性主人公は女性からモテる女性というのを目指して作ったんですよね。
でもいわゆる「アネキ」系の強烈なリーダーシップではなく、
自然と人が集まってくるような。(山中)

そうですね。そこの違いは大きいですよね。
うーん、なんか改めて見て
自分こんなにいっぱい描いたんだなって驚いています。(おぐち)

そうですよ。
アート展にスペースの都合上置けなかった絵もまだまだありますので。(山中)

■佐竹笙悟CEver.
101_笙悟_CE
カタルシスエフェクトは笙悟から作った気がします。
モチーフもわかりやすいし、
彼を縛っている手錠とかも割と難易度低いですよね。
内面の吐露としてはとても示唆的というか。(山中)

あんまり詰まった記憶もないですね。
山中さんからキャラクターの話はずっと聞いていましたし、
彼のイライラの爆発がでっかい銃として顕れるのも
割とスムーズに収まったのを覚えています。
試み自体は挑戦だったので、笙悟がはまったことで色々固まりました。(おぐち)

■響鍵介CEver.
104_鍵介_CE
彼も制服を肩にかけてますね。(山中)

そうなんですよね。着方でキャラクターを表現できたらなって。
「あ、今日鍵介っぽく着こなしてみよう」みたいなことができるように。
これも色で人を分けないっていう
二人のこだわりの中での解決策のひとつですよね。(おぐち)

そうですね……色だけでわかる、
シルエットだけでわかるって神側が識別のために作った嘘なので、
「いかに神がいないように見せるか」みたいな。
それだけに縛りはきついんですけれど、現実に許される範囲の中で、
どう個性付けできるかという……
なんか本当にごめんね……苦労したね……。(山中)

■巴鼓太郎CEver.
103_鼓太郎_CE
彼のストーリーを読んで、全体的な背伸びみたいもの。
身の丈にあってない格好良さみたいなものを
表現したいと思っていたので、とても楽しかったですね。
とにかく鼓太郎は彼がカッコいいと思ってるものを
いっぱい身につけているんだぞというのが
描いていて気持ちよかったですよ。(おぐち)

そうだね、その格好良さが世間からズレていたとしても、
彼のことを知ったらそれを安易にダサいなんて
言えないところが愛おしいですよね。(山中)

■峯沢維弦CEver.
102_維弦_CE
肩掛けコートは開発には不評でしたね~(笑)
めちゃくちゃ干渉するからモデル難しいからね~。(山中)

そうでしょうねぇ……
でも山中さんは割とゲームの都合でデザインに
制約を作らないでいてくれますよね。
作りづらいんでこう直してくださいっていうのがない。(おぐち)

まぁカリギュラで僕のゲーム作り人生終わるかもしれないんで、
自分がかっこいいと思うもの作ったほうがいいですよ。
開発には、「これ実現したらかっこいいんでお願いします!!」
ってめちゃくちゃ謝りますけど。(山中)

■琵琶坂永至CEver.
109_琵琶坂 永至_CE
後に口がガパッって開くんですけれど、
この段階では頬がビリッとするだけという。(山中)

全貌がこの時点では見えないという。
でも人気も出てくれて良いキャラクターになったんじゃないですか?
後発のキャラ4人も人気があって嬉しいですけどね。(おぐち)

そうですね。琵琶坂は特に飛び抜けて人気がありますね。
でも彼の内面をリアルに考えると、
もっと嫌いって声があってもいいんですけど……
どれだけ格好良くても、
もっと嫌われるやつを作りたいなっていう目標もできました。(山中)

ズルい男ですね。(おぐち)

■柏葉琴乃CEver.
105_琴乃_CE
ニーソとかニーハイとか、現実で見ると「あざといな」「やだな」って思う
アイテムを入れてみたんですけど、
そこに引っかかりを覚える人あまりいなくて、
二次元表現においてのこのアイテムの浸透力を思いしりましたね(山中)

割とカタルシスエフェクトは攻めですよね。
貞操をイメージさせる下半身ガチガチにするという意匠。
子供を思わせる天使っぽさもいれつつ……
一見綺麗だけれど
そこに重い意味があるという構造がとても楽しかったです。(おぐち)

■篠原美笛CEver.
107_美笛_CE
美笛ちゃんのカタルシスエフェクトが
一番作品を説明する上でわかりやすいですよね。
摂食を嫌って口が隠れている、とか……
僕はいつも説明の時に美笛ちゃんを例に上げていた気がします。
もちろんその後に重いのか軽いのかっていう
ミスリードは仕込んでいるんですけれど。(山中)

そうですね~。この形になっているのは何故?
っていう問いかけみたいなものが割とうまくいったのが
美笛ちゃんかもしれないですね。
デザインを”何故?”で見てくれるのが一番うれしいですね。(おぐち)

■神楽鈴奈CEver.
108_鈴奈_CE
この子に関しては僕がずっとやりたかった
「救いすぎることがいいことではない」というののために、
色んなものを積んでくことができたかなって思いますね。(山中)

うーん。そうですね。シナリオ読んだときもそこが一番印象的でしたね。
優しくすればするほど辛くなるような。(おぐち)

人間、他人に優しくすることなんてとても簡単で、
でもそういう対象を何人も増やしていくことはできないので。
どこかで手放さきゃいけないみたいなシチュエーションもあるんですけれど、
その勇気がねぇ。(山中)

いやー、難しいですねえ。(おぐち)

■守田鳴子CEver.
106_鳴子_CE
鳴子だけでカタルシスエフェクトで身体が変わらないというのがいいですよね。
変化するのは所持しているモノで、本人には大きな穴が開くだけ。(山中)

そうですね~。内面から溢れ出たものが武器になるんですけれど、
周りに流されたりその場の空気で動く鳴子には中身がないんですよね。
だから持っているものにしか執着がない。
それがカタルシスエフェクトにも現れています。(おぐち)

ゆえに自己評価がとても低い子ですね。
自分の根っこのなさで不安な中よく頑張ったと思います。(山中)

■天本彩声CEver.
110_天本 彩声_CE
カタルシスエフェクトは攻めましたね。
ここまでやってもいいんだなっていうのは
ODだからこそのデザインだったかもしれません。
男性への恐れの象徴として
スタンガンにしたいっていうのは話していたんですけれど、
こんな業務用のスタンガンになるとは発注段階では思わなかった。(山中)

確かに……でもかなりわかりやすいキャラクターですよね。
衝動が強いし、この姿になるだろうなって思います。
手袋もスタンガンもバイザーも。
ここまで強い気持ちがあると、デザインにも反映するのも楽です。(おぐち)

■アリア(大人ver.)※アート展追加イラスト
302_アリア(大人)
『創造』を司るμを護る『調和』の騎士アリアという位置づけですね。
アイドル感と騎士感のマッシュアップです。
イメージはリボンの騎士ですかね。(山中)

ウランちゃんに続き奇しくも手塚治虫つながりですね。
大人アリアを使うシーンは山中さんから聞いていたので、
少し戦闘的な見た目で。(おぐち)

あんなにも優しかったアリアに恨まれ、
「お前を選んだのが間違いだった」とまで言わしめる展開は
書きたかったもののひとつだったので、
その呪詛が映える神聖な見た目にしてもらったと感じています。(山中)