NEWS新着情報

二次創作活動に関するガイドライン

二次創作活動に関するガイドライン

フリュー株式会社(以下「当社」といいます。)は、「ヴァレット/VARLET」(以下「本作品」といいます。)をより多くの方に知っていただき、楽しんでいただけるよう、二次創作活動に関するガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます。)を制定しております。
以下の内容を遵守していただき、二次創作活動をお楽しみください。 

1 定義

(1)  「個人」とは、動画・静止画投稿等のクリエイター関連企業や芸能事務所、プロダクションに所属または契約していない方をいいます。
(2)  「法人」とは、動画・静止画投稿等のクリエイター関連企業や芸能事務所、プロダクションに所属または契約している方、企業や個人事業主をいいます。
(3) 「お客様」とは、前各号に該当する方を含め、本作品を楽しむ方を総称していいます。

 二次創作活動が可能な範囲

(1) イラスト、マンガ、小説などの同人誌(デジタル作品を含む)の制作、公開、頒布。
(2) キャラクターのコスプレ衣装の制作、公開、頒布。
(3) キャラクターのコスプレ、コスプレ写真・動画の撮影、公開、頒布。
(4) グッズ、アクセサリー、フィギュア等立体物の制作、公開、頒布。
(5) 通常プレイで撮影された動画や静止画を用いた、動画配信・投稿及び静止画投稿。
※ 上記いずれかの活動を行う際は、二次創作であることを創作物と共に明記してください。
※ 第5号で定める「動画配信・投稿及び静止画投稿については、以下の第5項に定める「動画配信・静止画投稿に関して」の内容も併せて必ずご確認いただきますようお願いいたします。

 二次創作活動可能な対象者

本ガイドラインは個人の非営利の発表・流通を目的とした二次創作活動に限り適用されます。
法人が二次創作活動を行いたい場合、または個人であっても本ガイドラインの判断基準を超えると推定される二次創作活動を行いたい場合は、事前にこちらから個別に当社へお問い合わせください。
なお、法人であっても、通常のプレイで撮影された動画や静止画を用いた本作品の内容紹介であれば、第6項に定める禁止事項に抵触しない限り、制作、公開、頒布等を自由にしていただくことが可能です。

4 非営利目的の判断基準

お客様が、利益を得ることを目的とせずに二次創作活動を行う場合、非営利目的と推定いたします。また、趣味の範囲で利用し、二次創作活動にかかる原材料費や光熱費等の諸経費程度の対価・利益を得る場合も非営利目的の範囲内といたします。また、YouTube等の動画共有サイト等の広告掲載システムを用いた収益化についても、営利目的とは扱いません。

5 動画配信・静止画投稿に関して

(1) 本作をより大勢のお客様に楽しんでいただくため、以下の配信等禁止区域を設定しております。以下の区間のプレイ映像の動画配信・投稿及び静止画投稿につきましてはお控えください。

・配信等禁止区域chapter8以降

(2) 動画の配信や静止画の投稿を行うに当たっては、他のお客様が本作品を楽しむ機会を最大限に尊重してください。
(3) お客様の配信内容または投稿内容がシナリオの重要部分等、ネタバレを含む場合、これからプレイされる方への配慮として「ネタバレあり」の表記をしてください。また、意図せずこれからプレイされる方がネタバレを目にする可能性も念頭におき、特に動画配信・公開時のタイトル文やサムネイルには、ネタバレにあたるテキストや画像を表示しないでください。
(4) 動画配信・静止画投稿に際しては、お客様は以下の著作権表示の明記が必要です。
© FURYU Corporation.
(5) 当社では公開、配信された動画配信・静止画投稿に第6項の禁止事項に定められた内容が含まれていた場合、当社判断で削除等も含めた法的措置を行う場合がございます。また、お客様が投稿された動画について、弊社の公式動画として個別に対応、許諾、宣伝等はいたしません。

 禁止事項

お客様が以下の各項に該当する、もしくは該当する恐れのあるものは個人であっても禁止いたします。
(1) 公序良俗に反するもの。
(2) 第三者の権利を侵害するもの。
(3) 特定の商品やサービスの宣伝や政治活動、宗教活動等の目的を含むもの。
(4) 犯罪行為、反社会的活動など法令違反となるもの、もしくはそれを肯定、助長する表現や目的を含む内容のもの。
(5) 本作品のコンテンツ (ロゴ、イラスト、動画、音源、楽曲、漫画等)を直接二次利用した、またはスキャン・トレース等を行い利用する等、創作性が無いと推定されるもの。
(6) 当社の協賛、公認または提携を受けていると詐称するもの、もしくはそれを誤認させる表現を含むもの、またはそのおそれのあるもの。
(7) その他、当社が不適切と判断したもの
以上の禁止事項に定められた内容が含まれていた場合、当社判断で創作物の公開の停止等も含めた法的措置を行う場合がございます。
なお、当社は本ガイドラインに沿った利用であっても、お客様が行った二次創作活動によりいかなる損失が発生しようとも何等の保証はいたしませんので、予めご了承ください。

当社を含め、他者の権利を侵害する二次創作活動は、お客様ご自身が処罰の対象となる可能性もございますので、ご使用にあたっては、法令やルール、マナーを守ってお楽しみいただけますようお願いいたします。

BACK
購入はこちら購入はこちら